山口先生のコンタクトお悩み相談所

コンタクトの悩みや目の健康についての相談にのっています

カテゴリー: コンタクトの悩み

コンタクトレンズがすぐに外れる一番の原因はBC

コンタクトレンズを装用中、横を見ながらまばたきをした時や、くしゃみをした時などに外れてしまうことがあります。ハードレンズは硬い素材でできていて、しかも黒目より小さいため、ソフトレンズよりも落下しやすい傾向にあると言われています。とは言え、ソフトレンズが外れないということはありません。ソフトレンズでもよほど目に合っていなければ簡単に外れてしまいます。

外れてしまう一番の原因は、レンズのベースカーブが合っていないことです。サイズも無関係というわけではありませんが、どちらかと言うと、サイズよりも角膜の曲がり具合が大きく影響します。角膜の丸みにしっかりフィットしなければ、レンズが外れるだけでなく、まばたきの時に黒目の上でレンズがたるんだり、白目の上側や下側に入り込んだりとトラブルが生じることもあります。もしトラブルが発生した場合、眼科に走らなければならないこともあるため、コンタクトを購入する時に角膜の丸みをしっかり計測してもらうことが大切です。

使い捨てコンタクトの場合、BCは2種類ほど用意されていて、どちらか近い方を選べます。仮に両方とも合わないという場合、BCはメーカーによって若干差があるため、コンタクトの種類を変えるなどの対策が必要となります。

コンタクトレンズがすぐぼやけてしまうのはなぜ?

高度管理医療機器として、コンタクトレンズは広く多くの人々の視力の補助をする為に活用されています。コンタクトは年々高性能になってきており、曇り易いという弱点は徐々に改善されます。これは酸素透過率を高めたり、水分50%以上の高含水レンズとして作られていたりする事で実現しています。

コンタクトがすぐにぼやけてしまう原因は、目が乾いてしまったり、酸素不足であったりする事で瞳孔部分が曇ってしまったり、目の表面がボコボコとした状態のままで目から入ってくる光を正しく認識出来ないからです。このような状況を打破するには、コンタクトを含水率の高い物や酸素透過率の高い物を選ぶと良いでしょう。

レンズが汚れていたり、傷ついていたりする事でもぼやける事はあります。例えば、ガラスのコップなどを見れば分かりますが、ガラスに傷がつきますと曇ったような感じになってしまいますが、それと同じ事がコンタクトでも起こります。その為、レンズの使用期限を守り、レンズケアをしっかりと行っておく事がレンズを曇らせないようにする為のコツと言えるでしょう。レンズがぼやけてしまう原因を知っておく事で、容易に対処する事が出来ますし、コンタクトを正しく使っていく事で安全に利用する事が出来ます。

Page 2 of 2